最近注目を集めている「オーペア留学」についてご存じでしょうか?
「オーペア留学」とは、語学留学やワーキングホリデーとは少し違う形で、現地の家庭に溶け込みながら異文化を体験できる留学プログラムになります。子どもが好きな方や、現地の家族と密接に関わりながら海外生活を送りたい方におすすめです。
ここでは、オーペア留学の仕組みや、実際に始めるために必要な情報を詳しくご紹介していきます!
オーペア留学の仕組みとは?
オーペア留学とは、現地のホストファミリーと一緒に生活しながら、子どもたちのお世話や簡単な家事をサポートする留学スタイルです。
代わりに、ホストファミリーから住まい(個室)と食事、そしてお小遣いを受け取ることができ、経済的な負担を抑えながら海外生活を楽しむことができます。
- 個人ルーム:ホストファミリーの家で個室が用意され、プライバシーが守られます。家族の一員として生活しながらも、自分の空間があるので安心です。
- 食事:ホストファミリーと一緒に食事を楽しむことができ、オランダなどの現地の家庭料理に触れるチャンスがあります。食費もホストファミリーが負担するので、生活費の心配が減ります。
- お小遣い:定期的にお小遣いが支給されます。これは、自分の自由時間に使えるもので、ちょっとしたお出かけや趣味に充てることができます。
- 子どものお世話:子どもたちの送り迎えの手伝いや遊び相手になること、支度や食事の補助を行います。子どもと接する中で、現地の言葉や文化に触れることができる貴重な時間です。
- 簡単な家事:子どもの部屋の片付けや洗濯、軽い掃除など、家庭内でのサポートも含まれます。家族と一緒に過ごす中で、現地の生活リズムを体感できます。
オーペアを始めるために必要なこと
オーペアとして海外で生活を始めるには、単にパスポートを持っていればいいわけではありません。
そのため、渡航国の長期滞在ビザが必要です。オーペアビザを取得することで、1年間にわたり現地でオーペアとして活動することが許可されます。
- 長期滞在ビザ(オーペアビザ):
オーペアとして滞在するためには、国によってオーペア専用のビザが必要です。このビザは、ホストファミリーのサポートを受けながら申請することが一般的です。申請には、滞在先の証明やファミリーとの契約書などが必要となります。 - ビザの申請手順:
まず、自力またはエージェントを通してホストファミリーを見つけ、ファミリーとの合意のもとでビザ申請を開始します。手続きには数週間から数か月かかることがあるため、早めの準備が鍵です。
オーペア留学の魅力と語学学習のスタイルの違い
一般的な語学留学+ホームステイとは、どのように違うのでしょうか?オーペア留学の魅力を語学留学と比較しながら解説します。
主なポイントは以下の通りです。それぞれ、具体的に説明していきます。
- 費用の大幅な節約
- 語学学習の環境
- 現地の生活に深く関わる
- 仕事探しや家探しの心配無用
①費用の大幅な節約
オーペア留学では、ホストファミリーが生活費をサポートしてくれるため、語学学校に通う語学留学と比べて、費用が大幅に抑えられます。
語学学校の授業料やホームステイの費用を自分で負担しなくて済むので、経済的な負担を減らしつつ、現地での生活を楽しめます。
②語学学習の環境
「語学留学+ホームステイ」では、語学学校の授業を中心に学ぶスタイルですが、「オーペア留学」ではホストファミリーとの日常会話を通じて、実践的に言葉を学ぶことができます。
自然な会話の中で、現地の言葉のリズムや表現を身につけることができます。
③現地の生活に深く関わる
ホームステイではホストファミリーと食事を共にする機会はありますが、オーペアは子どもたちの面倒を見ながら家族の一員としての役割を担います。そのため、家族とより密接な関係を築けるのが特徴です。
④仕事探しや家探しの心配無用
事前にホームステイ先の滞在期間と、お手伝い内容が決まっている上での渡航になるので、海外生活でも安心です。
海外でよくあるアルバイト先をクビになったり、物価が高い国での家探しや大家さんとの交渉など、初心者にとって不安な思いをすることなく、語学習得や友達作り、観光などに専念することができます。
オーペアを考える方へのアドバイスと有益な情報
オーペア留学を始めるにあたって、いくつか知っておくと役立つポイントをご紹介します。
- ホストファミリー選びが鍵
- 語学の事前学習で不安を減らす
- オーペアのコミュニティに参加
- 休日の過ごし方を楽しむ
①ホストファミリー選びが鍵
ホストファミリーとの相性は、オーペア留学の成功を左右する大切な要素です。ファミリーの生活リズムや子どもの性格、自分がどのように家庭生活に参加できるかを事前に確認しましょう。
オンライン面談を通じて、相性を見極めることが大切です。自分でマッチングサイト等利用してファミリー探しをするパターンと、エージェントを通して希望に合わせたファミリー選びや、家庭訪問を事前に行っているところを利用して確実にマッチングを行うパターンがあります。
国によってルールが異なりますが、はじめての方には現地エージェントが家庭訪問済みのファミリーがおすすめです。
②語学の事前学習で不安を減らす
現地の人々とより深く関わるためには、基本的なフレーズを事前に学んでおくと良いでしょう。
簡単な挨拶や子どもとの会話で使える言葉を覚えることで、自信にもつながりコミュニケーションがスムーズになります。
③オーペアのコミュニティに参加
各国にはオーペアとして滞在している同世代の留学生が多く、SNSや地元のオーペアコミュニティで仲間を見つけることができます。
お互いの体験をシェアしたり、悩みを相談することで、現地での不安も軽減されます。困ったことがあったときには、先輩オーペアに相談するのも良い方法です。エージェントによっては交流イベントや観光ツアー開催の機会も。
④休日の過ごし方を楽しむ
ヨーロッパでおすすめののオーペア先であるオランダでは、週末や休日には隣国への旅行も気軽に楽しめます。例えば、ベルギーのブルージュやフランスのパリなど、短時間で訪れることができる観光地がたくさんあります。
オーペアとしての仕事がない時間を使って、ヨーロッパ各地を探訪するのも、オーペア留学の楽しみ方のひとつです。
終わりに
オーペア留学は、経済的な負担を抑えつつ、現地の家庭と深く関わりながら語学や異文化を学ぶ素晴らしい機会です!
もし興味がある方は、ぜひオーペア留学の可能性を探ってみてください。あなたの新しい挑戦を応援しています!
「さくらオーペアJapan」はオランダで唯一の日本人オーペアエージェントです。
オランダをはじめ、オーストラリアやイギリスなど、複数の国でオーペアやシッターを経験した代表が、自身の経験をもとにオーペア留学のアドバイスをさせていただきます。
無料カウンセリングを実施中ですので、少しでもオーペアに興味のある方やご検討中の方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
\ 無料相談はこちら /